Excelを使っていると、色々とショートカットを使うと便利ですよね。
定番の
Ctrl + C がcopyで、Ctrl + Vがペースト。
これは、よく使うショートカットだと思いますが、
形式を選択して貼付のショートカットを知らない人が結構いるようでして、
セミナーや講義などで、紹介すると、歓声が上がるショートカットです。
まぁ、簡単なので、一応紹介ということで、
Ctrl + C でcopy して、 Ctrl + Alt + V を押すと、
形式を選択して貼り付け のダイアログボックスが表示されるので、
お好みの形式を選びます。
()の中に書いてあるアルファベットを押してEnterでも設定できますし、マウスでクリックでもOK。
値の貼付も、このショートカットで、サクサク貼ることができます。
![]() |
形式を選択して貼り付け |
ついでに、おまけで、2つほど。
Ctrl + Shift + % で パーセントの表示形式を設定できます。
なお、小数点以下は表示されません。
Ctrl + ; (セミコロン) で 今日の日付を入力できます。
today関数のほうが、便利かもしれませんが、ショートカットということで…
表示形式も、ちょっと知っているだけで、いろんなことができるんですよ。
ホント、Excelというソフトは奥が深い。
深いけど、なんで、時間計算は苦手なんだ!
ロングカウント方式以外のアイディアってないのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿